育休建築士のブログ

フリーランスの一級建築士です!

復活!育休建築士!

お久しぶりです。

とは言っても、誰にも恐らく見られていない、 独り言のようなブログです。

会社員としてがむしゃらに働きながら一級建築士となり、 結婚して子どもを産んで、産休育休に入り、 休むうちに働きたい意欲は高まり、 やっと復職!

子育てしながらの勤務は時短とはいえ大変、そんな現実に直面。

大変なりにも充実感を味わう日々。

と、思いきや、 とある出来事をきっかけに、 復職からわずか半年足らずで退職。。。

フリーランスとしての活動が始まりました!

心配性な私は落ち込むことも多いし、 自由に慣れると、今度は金銭面の不安でいっぱいになる。

そして何より、働く女性のあり方、 そんなテーマに対する答えを、ずっと探し求めています。

久しぶりにブログを再開しようと思ったのは もしかしたら言葉にするうちに 答えに近づけるかも、と思ったから。

以前のブログをそのまま引き継いだのは 育休中の自分の言葉にも ヒントがある気がしたから。

また、宜しくお願いします。 (誰への挨拶や?!)

満足できたお引越し

こんにちは、ハルです!

先日アークさんで引越ししました アートではなく、アークです 笑

引越し業者を決めるときは、繁忙期なのもあり見積が高くてかなり悩みましたが 金額や日程で希望に近く、納得できたアークさんで契約していました

契約した直後から、テレビでしきりに引越し難民のニュースを見て あのとき決めていてよかった〜としみじみ思いました

引越し当日は、3人の作業員さんがいらして テキパキ運び出してくれました

1人の人が、すごく対応がよく、しっかりしたベテランといった感じで、 もう1人が若干頼りなげだったのに対して、フォローして指示をしている感じでした あと1人はトラック付近にずっといたのでどんな人かよくわからず

階段が回り階段だったり、洗面室の入り口までの経路がクランクしてたりで 冷蔵庫と洗濯機の大物を入れるのにかなり苦戦していましたが、なんとか大丈夫ホットしました^_^

見ていると、ものすごく大変そうだったので、 間違っても自分たちでは出来ない引越しだっただろうし、アークさんでお願いしてほんとによかった〜と大満足でした

知名度では圧倒的にアートさんかと思いますが 引越しを検討している友人がいたならアークも良かったよと教えてあげたい

無事引越しできて、新居での生活もスタート!

では

引越しました(遅い!)

こんにちは、ハルです!

 

久しくブログから遠ざかっておりましたが

無事引越しして慌ただしく過ごしておりました

 

その前後のもろもろ、これからゆっくり書いていけたらいいなと思います^_^

 

今は新居の荷物整理に悩み中!

そしてマイホームで採用してよかった点、後悔する点なども書いていけたらいいなと

 

 

では

簿記3級合格 学習の振り返り

こんにちは、ハルです

 

2月に受験した簿記3級の速報の合否発表があり、無事合格しておりました^_^

 

そこまで自慢するようなことではないのですが

初学者が独学で進めるとこんな感じで合格できました

ということの記録として残しておこうかと思います

 

  1. 学習期間
  2. テキスト&問題集
  3. 電卓スキル

 

学習期間

 学習期間は、簿記が全くの初学者ということで不安もあり、長めに設定しました

 

2/25の試験に向けて、11月から始めたので、4ヶ月弱ですね

 

その間、毎日なんて到底勉強していません

子どもを21時前後に寝かしつけて、大抵寝落ちしてしまい、

23時くらいに起きてきて、そこから1〜2時間勉強する感じが多かったです

 

そんな感じの1〜2時間を、週2〜3くらいだったでしょうか

4ヶ月の間には、1週間全く勉強しないような時期もあった気もします

 

子どもが1歳半前後で、ものすごく元気に動き回るし、一緒に遊ぼうって誘ってくるので、

子どもが昼間起きてる間にちょっとテキストを開く、なんていうのは全く不可能でした

 

テキスト&問題集

f:id:tkmtdsd:20180315144709j:image

 テキストと問題集は、宅建受験でもお世話になったTACの

すっきりわかる日商簿記3級

すっきりとける日商簿記3級

の2冊です

 

問題集の量など、少なくないか心配もしましたが

予想問題や新傾向対策の問題もあり、バランス良く勉強出来ました

過去問を2回、予想問題と新傾向問題を1回解いて、特にひっかかる部分を直前に見直しました

 

テキストも、事例が豊富でイメージしやすく、初学者向けだと思います

 

電卓スキル

 簿記の勉強に関して、ネット上で情報収集していると

オススメの電卓や、電卓の機能の使いこなし方など解説されている記事を見かけて身構えていたのですが

 

私自身に関して言えばごく普通の機能しか使っておりません

ただ、左手でなるべく見なくても速く打てるようにという意識を持って、問題を解いたり普段の家計簿をして慣れておきました

 

 

そんな感じで、簿記が全くの初学者の私でも、無事合格出来ました^_^

 

次に気になっている資格は、

日商簿記2級、ですが、

TOEICのスコアアップも気になっております

 

では

火災保険に悩む、、、

こんにちは、ハルです!

 

マイホームももうすぐ完成

引渡しに向けて、なんとなくバタバタしております

 

建築工事とはまた別で、考えることが色々あります

その一つが火災保険をどれにするか

 

うちは、住宅ローンが三井住友信託ですが、

銀行から特に火災保険の内容に制約が無く、どんな契約でもよかったので尚悩みます

 

比較しようにも、どこから手を付ければいいやらな状態だったので、

ひとまずは銀行に紹介してもらった三井住友海上に、おすすめプランでいくつか提案してもらい、それをベースに考えました

 

なんとなく、火災保険は30万くらいかなーと予算を見ていたのですが(火災が10年一括、地震が5年一括)

30万〜50万弱と、プランによって幅があり、

特約など削いでシンプルにすれば安くなるものの、保証を減らすのは万一を考えると勇気のいるもので、、

 

ネットで火災保険の人気ランキングを調べてみて、上位だった、という理由から、

三井住友海上の他に、朝日火災セコム損保も比較中

 

まだ答えが出ず、悩んでいる真っ最中です

 

では、、

確定申告しました

こんにちは、ハルです

 

確定申告提出しました^_^

 とは言っても、郵送したのでなんだか不安

 

去年初めて確定申告をしまして、その際も郵送で提出したので、

今年も同じ要領で、自宅のパソコンで、

国税庁のホームページから確定申告書作成コーナーというところで作成し、

印刷して源泉徴収票マイナンバーの写し、本人確認書類の写し、領収書と共に郵送しました

 

一昨年は出産があったので、去年の確定申告で医療費控除で4万円程戻りましたが

今回はふるさと納税の寄附金控除で3万円弱

手間はかかりますが、有り難いですね

 

知識不足でなんとなくふるさと納税に初めてチャレンジしましたが

 ふるさと納税額−2000円が確定申告で戻るのかと思ってたら

確定申告で戻るのは一部で、残りは今年の所得税、住民税が減額されるみたいです

 

我が家では、旦那の給料から定額の生活費を家計用口座に、残りを旦那のお小遣い口座に振り込まれるように設定しているので、

ふるさと納税は家計から出費したのに、戻る税金は旦那のお小遣いになっちゃって私としては損した気分になりました (^◇^;)

 

何はともあれ、確定申告を提出したら一仕事終えた気分でホッとしました^_^

 

では

 

簿記3級受けてきました

こんにちは、ハルです!

 

こないだの日曜、簿記の試験を受けてきました^_^

 

直前まで問題集が終わらず、ヒヤヒヤでしたが

前日の土曜日にがっつり勉強して、

終わってなかって問題集の範囲&テキストの総復習をして、やっと大丈夫かなーな所まで来て本番を迎えました

 

そんなに難しい試験ではないとは思いますが

全く知らないことを独学で進めるというのは、やっぱりなかなかしんどいものです

ちょっとわからないことがあると、立ち止まって進めなくなるので、、

 

でも、簿記の勉強はためになるし、慣れると楽しいです!

 

自己採点の結果、なんと全問正解っぽいです ^_^

(記述の問題なので、回答の全てを書き留めてきたわけではありませんが
要所要所の数字は控えてきました)

 

もしかしたら書き写してない所の細かい数字で違ってるところもあるかもしれませんが、不合格になる程の間違いはないのではないかなーと思います!

 

簿記の試験は、回によって、難易度や合格率にバラツキがあるようなのですが

私が受けた回に関しては、オーソドックスな内容だったのではないかと思います

 

とりあえず終わってホッとしてます

 

次は2級にチャレンジするか、他の資格を目指すか、、

ひとまずは引越しもありますし、勉強はお休みにしようと思います〜